妙心寺 桂春院 で京藍 染展 決まる

11月に妙心寺 桂春院さんで個展をさせてもらう事になった

 

 

なぜ、桂春院さんで個展をするのか

 

 

を打ち合わせで話し合わせてもらった

 

 

 

 

修業時代当初
工房で藍が触らせてもらえない環境に
時間のもったいなさを感じ
それなら、自分でやる。と
自宅のお風呂にバケツをぶち込み
身銭を切って藍の勉強を始めた

 

 

 

薬品を使って藍染をするなら
いつでも自分の好きなタイミング
色の濃さを調節して染められるが

 

 

 

天然で藍染をするには発酵させなくてはいけない

 

 

 

当然、自宅の風呂場で始めた当初は
右も左も分からず、発酵なんてするはずがない

 

 

 

バケツ一つ仕込むのに片手程の金額がかかるのに
発酵しなければ捨てるしかない

 

 

 

それでも、今は勉強する期間と
自分の中で腹を括り毎月身銭を切りながら
工房での仕事が終わり自宅に帰ると風呂場で藍と向き合った

 

 

 

実践をする日々が続き
その間何度も発酵せず捨てることもあった

 

 

 

初めて発酵が進み
布が藍色に染まった瞬間は今でも鮮明に覚えている

 

 

 

発酵することで
目に見えない微生物たちが働いて、色が染まる

 

 

 

発酵しなければ、染まらない

 

 

 

人間の思い通りにはいかず、コントロールができない。

 

 

 

不思議過ぎてハマっていった

 

 

 

目の前にある風呂場にぶち込まれたバケツの中に
何億、何兆という数の微生物たちが住んでいて
その、バケツの中で起こっている事が人間の目には見えない

 

 

 

でも確かに、その中には微生物が居て
発酵してくれれば、染まるし
発酵しなければ、染まらない

 

 

 

宇宙とか、星とか言い出すと
スピっぽくて気持ち悪いが

 

 

 

そのバケツが
微生物たちにとっては一つの家だと気付かされた

 

 

 

ぼんやりと、人間も地球も同じだよなぁ

 

 

 

という考え方になった

 

 

 

地球という一つの場所に自分含め数えきれない程の生き物がいて成り立っている

 

 

 

ぼく自身の身体も同じで、僕という単体がいるわけではなく、

僕の中には様々な微生物がいて初めて自分が形成されている事に気付いた

 

 

 

藍の文献を読むと同時に、食べ物の発酵や、

なぜ発酵と日本人は密接なのかなど

人間の中に住む微生物に関する本も読み漁っていた

 

 

 

行き着いたのが人間も同じ発酵よな。と。

 

 

 

今では、歴史を背負って京藍を復活させ
伝統的な部分をしっかり自分の中に落とし込んだ上で
伝統工芸×現代美術で作品作りをしている

 

 

 

その根底にあるのが、
全ては密接に繋がっていて
距離を離して見るとそれは、ひとつって事

 

 

 

藍を仕込んだバケツもただのバケツひとつだし
僕という人間もひとつ
じゃあ距離を離してその空間を見ると、ひとつの家
ひとつの地域、国、地球

 

 

 

藍の発酵と出逢い、それに気付かされた

 

 

 

自分が悩む出来事なんてちっぽけで
大したことなんてない

 

 

 

抽象画は今時売れないとか
アート業界では評価されないとか
色々言われるけど、抽象画を作ってるつもりはないし

アート業界に媚びる気もない

 

 

 

自分の目には見えないけど
確かにそこにある世界を
京藍で表現しているだけ

 

 

 

どうせ、人間死んだら土に還る

 

 

 

ぼくの作品も同じだ

 

 

 

自然の繊維と自然の京藍染

 

 

 

地球のサイクルに逆らわない

 

 

 

ただ、そのまま。

 

 

 

桂春院さんに

自身の経験を伝え話していくと
円相という言葉に行き着いた

 

 

 

11月3.4.5.11.12に個展をさせてもらう

 

 

 

ただの場所借りで展示するのではなく

自身が桂春院さんで展示をする意味がある

 

単なる場所借りなら、金さえあればルーヴル美術館でさえ個展はやらせてくれる

 

 

 

 

円相がテーマになった

 

 

 

自身の生き方と表現方法
思考すべてが円相に通じている

 

 

 

始まりもなければ、終わりもない

 

 

 

物理的なものが失われてもずーっと続いていく

 

 

 

他の人から見たらただの丸。ただの、円。

 

 

 

作品を創るまでに
円相について熟考し向き合う日々が続く

≪ BLOG一覧へ戻る

CONTACT

京藍染師 松﨑 陸へのコラボ商品のご依頼、その他のお問い合わせ等は、お電話、
またはお問い合わせフォームより承っております。お気軽にご連絡下さい。