All posts by matsuzakiriku

赤い藍染ワークショップ開催

今年も赤い藍を使った
ワークショップを開催します🔴

 

化学染料や他の植物では出せない
冬の寒い時期にしか染められない
鮮やか光沢のある桃(ピンク)や赤に染まります

 

参加希望の方はDMもしくは
松﨑陸ホームページからご連絡ください

 

染められるもの
絹ストール(こちらで用意します)

 

ストールが染め終わりましたら、残った染液で好きなものを染めて頂いても構いません
(他の方に迷惑にならない範囲でお願いします)

 

日程 2/9日,23日
定員 各8名
費用 22,000
時間 10:00〜15:00
昼休憩12:00〜13:00(昼食は各自)
持ち物
汚れても良い服装と長靴
染めたいものがあればお持ち下さい(天然繊維のみ)

 

ご連絡お待ちしております!

個展アーカイブ作りました

去年、2会場同時開催した
個展のアーカイブカタログを作りました

 

作品や空間写真だけでなく
作品を製作する際に向き合う思考(言葉)も
大切にしているので展示で使った言葉も全て掲載しています。
ご高覧できなかった方にも
その雰囲気も感じてもらえたら嬉しいです。

 

松﨑陸のホームページ下にある
ONLINE STOREから購入できます!
ぜひ手に取っていただけると嬉しいです!

 

A5サイズ × 全28ページ

2025年 新年のご挨拶

謹賀新年

あけましておめでとうございます!

 

2013年に「藍染」と出逢い、その後起業して本年で4年目を迎えます。「京藍」復活の為、「京藍」をより多くの方に知っていただくためのブランド作りに取り組んでまいりました。

 

数多くの方々に「京藍」を知って頂き、また商品をご購入いただいて、本当に感謝しております。

 

本年も海外ブランドとのコラボレートや全国に個展を開催できるように精一杯精進してい参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

令和7年 元旦

MODEetMODE 秋号 掲載

MODEetMODE 2024年 秋号
(8/21発刊)に掲載いただいてます

 

日本で最初に創刊された高級ファッション誌

 

Valextra × 松﨑陸
ミラコレでの展示や、藍の歴史など
2ページ丸々取材いただいてます

 

大正時代に滅びた京都の藍を
令和時代に当時の産地、栽培方法で復活

 

これからも京藍を次代に残せるように
世界中に京藍の痕跡を残していきます

 

ご一読ください

神戸阪急 個展

“Micro organisms” 微生物

 

僕が行なっている700年前の藍染技法は発酵を用いないと一切染まる事はない。

 

日々向き合っている藍の発酵する微生物を表現しようと思った。

 

人間の目には見えない微生物はどんなカタチをしているのだろう。

 

発酵していなければ茶色い水で、発酵が進むと青い色素を出す。

 

また発酵が止まると茶色い水に変わってしまう。

 

僕たち人間も生まれれば日々老いていくしいずれ死を迎える。

 

目には見えないけれど、微生物たちも同じか。

 

この藍液の中の世界はどうなっているのだろう。

 

僕たち人間も空から見ると島や大陸しか見えないし、

宇宙まで行けば地球にしか見えずひとりひとりの人間なんか見えない。

 

みんな違うのに、みんながひとつに繋がってる。

 

微生物の世界と向き合い、全ての命に向き合った。

 

 

 

京藍染師 松﨑陸

 

個展 “Microorganisms”

 

神戸阪急百貨店 6階 TRUNK GALLERY

 

2024年 8月1日〜31日 10:00〜20:00

 

ご高覧ください

Valextra コラボのお知らせ

創業87年を迎えるイタリアのラグジュアリーレザーブランド

Valextra と松﨑陸がコラボしました

 

Valextraのシンボルバッグ
「Iside(イジィデ)」や「Micro Bucket」と松﨑陸の京藍染作品の合作

 

独立3年目2023年4月に
イタリアから工房へお越しいただき
約1年間話し合いを続けようやく形になりました

 

あと約10年で100年を迎えるValextraに
松﨑陸が復活させた”京藍 KYOAI”が残り
Valextraの歴史に保存されていく事を誇りに思います

 

“Iside KYOAI”
“Micro Bucket KYOAI”
Casa Valextra限定で今年秋販売になります
模様は一点一点違いますので全て一点ものになり数量限定での販売になります

 

※ 投稿写真は先日4/18にValextra tokyo midtown storeで開催された展示会での写真

 

https://www.valextra.jp/