All posts by matsuzakiriku

松﨑陸 京藍染展 円相

【個展のご案内】

 

 

妙心寺 桂春院で個展を開催します。

円相をテーマに一円相に向き合っていく過程を記録した作品を展示します。

是非お運びください。

 

 

 

「松﨑陸 京藍 染展」
会期:2023年11/3(金)~11/12(日)
11/3.4.5.11.12 在廊
時間:9:00〜16:30
会場:妙心寺 桂春院
〒616-8036 京都府京都市右京区花園寺ノ中町11

 

 

【Exhibition Announcement】
I am pleased to announce a solo exhibition at Keishun-in, Myoshinji Temple.
The exhibition will feature an artwork that records the process of engaging with the concept of “Enso” (a circle).
I invite you to come and experience the exhibition firsthand.

“Riku Matsuzaki: Kyoai Dyeing Exhibition”
Exhibition Period: November 3rd (Friday) to November 12th (Sunday), 2023
Meet at artist : November 3rd, 4th, 5th, 11th, 12th
Opening Hours: 9:00 AM to 4:30 PM
Venue: Keishun-in, Myoshinji Temple
Address: 11 Hanazono Jinai-cho, Ukyo-ku, Kyoto 616-8036, Kyoto Prefecture, Japan

 

 

京藍染師 松﨑陸
1990 京都に生まれる
2013 New Yorkで藍染と出逢う
2014 染司よしおか五代目当主 吉岡幸雄に弟子になりたいと申し出る
2015 吉岡幸雄支持の下2年間愛媛県西予市で養蚕から織り、和裁までを一貫して学ぶ
2017 染司よしおかに入る
五代目当主吉岡幸雄 染師福田伝士
工房の職人の元 染織の技術を学ぶ
2018 正倉院宝物 紺地花樹双鳥文夾纈施几褥 復元に携わる
2019 吉岡幸雄の了解を得、個人での活動準備に入る
2020 染司よしおか、個人ブランドGROMWELL、松﨑陸で染色活動に取り組む
2021 染司よしおか独立
大正時代に滅びた京藍を当時の産地、栽培方法で復活させ、土へ還る藍染商品や作品の染色活動に取り組む
2022 京藍染色工房を建設
2023 GROMWELL→Riku Matsuzakiに変更し“命の色で命をつつむ”をコンセプトに商品制作を行う
京藍を通して、国内外活動の幅を広げる

 

 

-個展-
2022
engawa KYOTO gallery
-グループ展-
2022
ECHO OHARANO KYOTO
2023
ECHO OHARANO KYOTO
-アートフェア-
2022
Kunst Messe / オーストリア インスブルック
2023
Artexpo KOREA / 韓国 高陽

フジバカマ オープンスタジオ&マルシェ

フジバカマの開花時期に併せて
フジバカマ園に併設されているOharano Studioで
オープンスタジオ&マルシェを開催します

 

 

 


日本の天然藍染は本来
濃い藍よりも淡い藍が評価されており
京都でしか淡い藍(京藍)は作れませんでした
京藍を使った浅葱色は京浅葱と呼ばれていました

 

 

 


フジバカマの花が咲くと
台湾からアサギマダラという蝶々が飛んできます

 

 

 


アサギマダラのアサギは藍染の浅葱色の事を指します
羽の色が浅葱色です

 

 

 


フジバカマ園では
洛西大原野にフジバカマの原種が見つかっており
それを保護するためにフジバカマ園があります

 

 

 


その園に併設されているOharano Studioには
僕の工房があり、大正時代に滅びた京藍を
当時の産地 栽培方法で京藍の原種を復活させており
フジバカマ園とはご縁を感じます。

 

 

 


洛西大原野原種のフジバカマと京洛外原種の京藍

 

 

 


そこに台湾から洛西へ飛んでくる
浅葱色の羽を持つアサギマダラ

今年もアサギマダラを見れるのが楽しみです!🔵

 

 

 


開催期間 (土日のみ)
9/23.24.30
10/1.7.8

 

 

 


9/23は別件のマルシェに出展しているので
大分県から来ているインターン生が対応します

 

 


9/24はPMから在廊しています

 

 


9/30は本願寺 西山別院でのWSがあり不在です

 

 


10/1.7.8は在廊予定です
スタジオの裏手にある工房で作業をしていると思うのでお声掛け頂けますと対応可能です

VISONで育った京藍で染める藍染ワークショップ開催

三重県多気町にある
日本最大級のリゾート施設
VISON』の農園エリアにある
自給自足カレッジで
今年の5月に京藍を植えに行き
育ててもらっていました

 

安土桃山時代に京都の洛外から

西日本へ藍の技術が伝えられていったように

令和に京都の藍の原種が三重県へ行く

 

 

その京藍を使ったワークショップをします

 

 

自然農法+VISONで育てられた
京藍がどんな色に染まるのか楽しみです

 

 

中々遠くて工房へ来られない方も
ぜひVISONでお会いしましょう!

 

VISON 京藍染ワークショップページ

https://vison.jp/eventcalendar/detail.php?id=544

 

 

 

下記詳細
“自給自足カレッジ「衣の自給」特別授業
藍染体験ワークショップ”

 

 

◆日時 9/4(月)13:00〜
              (座学:30分 実習:90分
               15:00頃終了予定)

 

 

◆費用 ・ポケットチーフ(33×33cm)
                  →6,600円
 ・シルクストール(45×160cm)
                  →15,600円

 

 

※お支払いは現地での現金払いのみとなっております。なるべくお釣りが出ない金額をお持ちいただくようご協力ください。

 

 

◆持ち物 汚れてもいい服装と靴、ゴム手袋

 

 

◆定員 20名

 

 

以下イベントの説明です。

 

 

一年の中でこの季節にしか体験できない京藍を使った生葉染体験★

 

 

藍の葉を刈りとるところから、VISON農園で育てられた京藍を使った染め体験ができます!(絞りという紐で布を縛り模様をつくる技法も体験可能)

 

 

大正時代に一度滅びてしまった京都の藍を当時の産地(京都市)で復活させた染め職人が京都の藍の原種をVISON 自給自足カレッジへ運び、村上真平先生の元自然農法で育てて頂きました!

 

 

夏にしかできない季節を感じることができる体験になりますので
カップルやご家族の方もVISONで遊ぶ合間にオリジナルの一点ものを作る思い出づくりにぜひお申し込みくださいませ。

 

 

申し込みはこちらから
https://forms.gle/5mnmd3e5nYXSEKaD8

 

 

自給自足カレッジとは
https://self-sufficient-life.jp/

【ラジオ出演】6/19 19:30〜

ラジオ関西に出演します!

 

としちゃん・大貴のええやんカー!やってみよう!!

 

放送日は6/19 19:30〜

 

なぜ、藍染をすることになったのか。や
大正時代に滅びてしまった

京都の洛外で元々栽培されていた京藍を

なぜ洛西で復活させる事になったのか。
など、色々と話しています!!

 

一年前の宮古島がなつかしい
京藍ブルーと宮古ブルー
田中大貴さん、林さん
ありがとうございましたー!!!

【電話対応不可】5/23〜29

– Art Expo KOREA 2023 –

 

5/23-29の間、韓国のKINTEX会場で行なわれるアートフェアに出展している為電話での対応ができません

 

ご不便おかけしますが5月23日〜29日までの間
お問い合わせの際はメールにてご連絡お願いいたします

 

【メディア出演】月刊 茶の間 5月号

月刊 茶の間 5月号に掲載頂いてます

お茶をテーマに自分の歩んできた人生と藍を絡めて話しています。

京藍茶とご一緒に紹介させて頂いた菓子は
京都の白さんの真朱です。

I have been featured in the May issue of the monthly magazine “Chanoma”.

In the article, I talk about my life journey intertwined with the theme of Japanese tea.

The confectionery introduced together with Kyoai tea is “Shinshu” by Haku.

東京 日本橋 Onland Store インスタライブ出演のお知らせ

東京 日本橋にあるOnland Storeさんと
陶芸家の仲上さんとインスタライブを行ないます

 

 

4/7 17:30〜18:00
Onland Store現地でご視聴頂くとお得に買い物できるみたいです

東京いる方はぜひ店舗へ!!!

 

 

30分間なのでQ&Aとかあるのかわかりませんが、お話しできると良いですね

 

 

ご視聴お待ちしております!

↓インスタライブはこちらから
https://instagram.com/onland.store?igshid=YmMyMTA2M2Y=

【メディア出演】Leaf “TSUMUGINO Vol.5”

TSUMUGINO VOl.5 by Leafに取材して頂きました

 

テーマは、豊かな人は知っている

 

情報過多やなんでも簡単に手に入る時代
便利になったはずなのに
なぜか心が満たされない人が増えていく中で
豊かさとは何かを知っているのではないかとお声掛け頂きました

 

ちなみに、雑誌には豊かさについては話していません。笑

 

30代になると、良い時計が欲しいとか、良い車に乗りたい

でかい家が欲しいという気持ちは一切なくなり
どれだけの幸福度が得られるのかが自分の判断基準になりました

 

 

豊かさについては色々話せそう。。

元芸妓 紗月が聞く!京都、つなぐ世代」vol.12 最終回

「元芸妓 紗月が聞く!京都、つなぐ世代」vol.12 最終回

 

後編公開されました!

って前編のお知らせしてなさそうですね。。

 

前編も投稿します!

 

紗月さんの藍染体験

 

天才でした

 

紗月さんや関わって下さったスタッフの皆様
ありがとうございました

 

京藍とは

のところですべってます。

 

YouTubeもぜひご視聴ください!

 

きものと
「京都、つなぐ世代」
https://www.kimonoichiba.com/media/column/908/