-特別染色体験-
新年一発目の染色体験は
1/29 9:00〜
京藍染色工房にて
紅花染ワークショップを開催します!
紅花がヒートテックのルーツ!?
薬師如来は紅花を持っている!?
などなど
紅花にまつわる話もします。
京藍なのに紅花???と思われた方
実は、紅花もれっきとした藍です
そんな藍にまつわる話もしながら
一緒に染めましょう!
化学染料や他の植物では絶対に出せない
冬の寒い時期にしか染められない
鮮やか光沢のある桃色(ピンク)に染まります
参加希望の方はホームページのお問い合わせから承ります
染められるもの
絹ストール(こちらで用意します)
費用 20,000-
持ち物
汚れても良い服装
染めたいものがあればお持ち下さい
ストールが染め終わりましたら、残った染液で好きなものを染めて頂いても構いません
(他の方に迷惑にならない範囲でお願いします)
ご連絡お待ちしております!
12月2日(金)
14時30分〜15時30分放送
KBS京都ラジオ
じんせいを聞くラジオ
「山田啓二のローカルフィット」に出演します
ご視聴よろしくお願いいたします
松﨑
烏丸のengawaKYOTOギャラリーで行われている
松﨑陸 京藍染展
11日までの予定でしたが、好評につき17日まで延長になりました
ギャラリーでは展示だけではなく
QRコードを通して商品の購入ができます
KBS京都テレビ
11/15
17時35分放送のきょうとDaysに出演します
ご視聴くださいー
11/7〜11日に開催される松﨑陸 京藍染展の詳細です
初日の7日(月)17時30分〜18時30分までトークイベントを開催いたします
参加希望の方は予約制になりますのでご連絡ください
当日お会いできる事楽しみにしております
トークイベント詳細
【日時】2022年11月7日(月) 17時30分~18時30分
【会場】engawa KYOTO(京都府京都市下京区二帖半敷町647 オンリー烏丸ビル)
【出演】松崎陸氏(京藍染師)/ 中田俊氏(職業不定)
【ファシリテート】鎌田峰明(THE KYOTO)
【テーマ】「京藍が生み出すソーシャルインパクト」
京藍染師 松崎陸さんによるトークイベントを開催します。大原野の染色工房のある「OHARANO STUDIO」を運営する松崎さんとごみの削減を通した実践型SDGs教育を推進する中田俊さん。京藍の魅力や循環型のモノづくりについて語ります。
【参加費】無料 ※事前登録制 (7日午前中にて締切)
【定員】20名 ※申込が定員に達し次第、受付を終了します。
【申込方法】engawa KYOTOホームページの問い合わせフォーム(CONTACT)に
「11/7 松崎陸トークイベント参加希望」と書いてお申込ください。
▼engawa KYOTOホームページの問い合わせフォーム(CONTACT)
https://form.run/@engawakyoto-inquiry2022
11月5.6日
ANDY WARHOL KYOTO開催を記念したイベント
「COFFEE,BREAD & CULTURE」に
京藍染体験ワークショップで参加しております
ハンカチ、手ぬぐい、ポーチ、Tシャツはこちらでご用意しております
手袋、エプロンもご用意しておりますので、手ぶらでお越しいただき体験ができます
自身が染めたいものも持ち込みで染められますので
工房までなかなか来られないお客様は
ぜひ、岡崎公園へお越しください!!!
お待ちしております
松﨑
11月7日(月)~11月11日(金)の期間に「松崎陸 京藍染展」の個展をengawa KYOTOにて開催します。
内容は、私の京藍染の作品展示とトークイベントとなっていますす。参加費:無料、定員:20名ですので、ご興味のある方は、ぜひ、お気軽に遊びに来てくださいね!
《engawa KYOTO》
京都府京都市下京区二帖半敷町647
https://engawakyoto.com/event/event_871/
自身の京藍染アート作品が、イタリアのアートギャラリーの目に止まり、10/25(火)~11/1(火)までヨーロッパで開催される2022年アートフェアinオーストリアに出展しております。
帰国する11/2(水)以降にしかお電話が繋がりませんので、
お問い合わせはメールにてお願いいたします。
9/23 (金・祝)
京藍を使った
型染のワークショップ開催します
染めたいイラストをお持ち頂き
型紙を彫り、餅糊で防染して
京藍で木綿風呂敷(90×90)が染められます
常時行なっている藍染体験とは違い
染色技法を使った不定期の体験になります
ご予約はホームページのお問い合わせからご連絡ください

自然の繊維と天然染色のみを使った正藍染 藍染体験受付中